
【吉永鰹節店】

土佐市宇佐町にある吉永鰹節店さん。
前回大会に続き、今大会も「土佐のかつおめし」をご提供いただきます。ありがとうございます。
こちらのお店で製造されている商品は昔ながらの作り方で添加物を一切使っておりません。伝統の味ですね!!
前回大会に続き、今大会も「土佐のかつおめし」をご提供いただきます。ありがとうございます。
こちらのお店で製造されている商品は昔ながらの作り方で添加物を一切使っておりません。伝統の味ですね!!

「土佐まほろばトマト」は、南国市のトマト農家が、本物のトマトの味を求め、有機肥料を用いて土壌を改良。
トマト原産地である南米高現地の気候と同様に、水やりをできるだけ控え、減農薬で栽培した完熟のトマトです。
土佐まほろばトマト生産組合様よりご提供いただきます。
トマト本来の持つ甘みと豊かな風味をご賞味ください。
トマト原産地である南米高現地の気候と同様に、水やりをできるだけ控え、減農薬で栽培した完熟のトマトです。
土佐まほろばトマト生産組合様よりご提供いただきます。
トマト本来の持つ甘みと豊かな風味をご賞味ください。

ヤマザキパングループの㈱高知ヤマザキ様より、昨年に引き続きパンの提供をいただきます。
一品はみなさんご存知、ミニサイズで中身たっぷりの「薄皮パンシリーズ」。つぶあんぱんとクリームパンがあります。
マラソンで消耗したエネルギーと糖分補給にぼっちりの給食メニューです!
◆㈱高知ヤマザキのHPはこちら
高知市大津にある食品団地で美味しいパンを作っています♡工場直営店もありますよ。
一品はみなさんご存知、ミニサイズで中身たっぷりの「薄皮パンシリーズ」。つぶあんぱんとクリームパンがあります。
マラソンで消耗したエネルギーと糖分補給にぼっちりの給食メニューです!
◆㈱高知ヤマザキのHPはこちら
高知市大津にある食品団地で美味しいパンを作っています♡工場直営店もありますよ。

愛され続けて、もう90年。
野村煎豆加工店様は、大正12年、豆類の加工販売を行う野村商店として創業。豆菓子や甘納豆を製造していました。
ミレービスケットを作り始めたのは昭和30年頃です。
懐かしいやさしい味わいの日本中で人気を集めるミレービスケット。
おいしさの秘密
油は新鮮で酸化しにくい植物油を使用。120度~130度でサッと軽く揚げるのがこだわり。
仕上げにふりかけるお塩は、うま味のある海水天日塩を使っています。時代は変わっても、製造方法は変わりません。
「ミレービスケット」は17.3km、28.4km地点に登場する予定です。
野村煎豆加工店様よりご提供いただきます。

高知県は、全国でも有数のきゅうりの生産地です。その中でもフィニッシュ付近の春野地区は、県下トップの生産量を誇ります。温暖な気候と、「仁淀ブルー」と呼ばれる美しい清流・仁淀川流域で育つ「春野きゅうり」は、主役級のおいしさです。
薄口醤油・酢・砂糖・塩・だし昆布・鷹の爪に漬けてつくった「きゅうり王道甘酢」は 27km地点に登場する予定です。
ポリポリとした食感とさっぱりとした味付けは汗をかいたランナーのお口を満足させてくれること間違いなし!
JA高知県(旧JA高知春野)様からご提供いただきます。
薄口醤油・酢・砂糖・塩・だし昆布・鷹の爪に漬けてつくった「きゅうり王道甘酢」は 27km地点に登場する予定です。
ポリポリとした食感とさっぱりとした味付けは汗をかいたランナーのお口を満足させてくれること間違いなし!
JA高知県(旧JA高知春野)様からご提供いただきます。

ナスの生産量日本一を誇る安芸エリア。第8給水所には前回に続いてなすゼリーが登場します!
園芸王国である高知を代表する農産物で仕上げたゼリーは、ほのかな甘みとナスの食感がランナーを虜にすること間違いなし!プルプルと輝く緑色のゼリーは、まるでエメラルドのよう。
JA高知県(旧JA土佐あき)様の心を込めたおもてなしをぜひどうぞ♪
園芸王国である高知を代表する農産物で仕上げたゼリーは、ほのかな甘みとナスの食感がランナーを虜にすること間違いなし!プルプルと輝く緑色のゼリーは、まるでエメラルドのよう。
JA高知県(旧JA土佐あき)様の心を込めたおもてなしをぜひどうぞ♪

第8給水所では、今回もJAグループ高知様よりゆずドリンクの提供があります。例年、ランナーの皆様方から好評をいただく大会の名物飲料。「これを楽しみにしよったで」「飲まんと走りきれん」など数々の声を毎回いただいております。
爽やかな酸味とハチミツの甘さは頑張るランナーをサポートします。クールダウンしたいランナーも、一気に花街道を駆け抜けたいランナーもちょっとひと休みしていきませんか。
太平洋の雄大な景色を眺めながらゆずドリンクを飲む。龍馬マラソンならではのちょっとした贅沢をぜひ!!
爽やかな酸味とハチミツの甘さは頑張るランナーをサポートします。クールダウンしたいランナーも、一気に花街道を駆け抜けたいランナーもちょっとひと休みしていきませんか。
太平洋の雄大な景色を眺めながらゆずドリンクを飲む。龍馬マラソンならではのちょっとした贅沢をぜひ!!

高知県の(有)四万十みはら菜園でとれた濃い赤、リコピンの力が詰まったトマトです。トマトの栄養素であるリコピン豊富な中まで真赤なトマトと旨味いっぱいのおいしいトマト。今まで両立の難しかった2つの良さを1個のトマトに詰めました。 そのままサラダでも、調理してもおいしいトマトでトマトのちからを実感ください。「カゴメラウンドレッド」比約1.5倍のリコピンが含まれます。
カゴメ株式会社様よりご提供いただきます。
カゴメ株式会社様よりご提供いただきます。

やかんで煮出したような心地よい香ばしい香りで、甘くすっきりとした味わいの適度なミネラル(リン・マンガン・ナトリウム)を補給できるむぎ茶飲料です(無香料・無着色、カフェインゼロ)。【乳児用規格適用食品】
株式会社伊藤園様よりご提供いただきます。
株式会社伊藤園様よりご提供いただきます。
※エイドメニューは決まり次第こちらに掲載していきます!
32km地点の給水所に出る予定です。
かつお風味しょうゆ味のにぎり飯はエネルギー補給には、もってこいぜよ!